TOP PAGE
Publish Gallery Agent Competition Shop School
書籍・ポストカードブック
作品
ギャラリー
エージェントシステム
アートスクール
公募展
コミュニティ
書籍作家名別
作品集 あ行か行さ行
た行な行は行
ま行やわ行
ポストカード
ブック
あ行か行さ行
た行な行は行
ま行やわ行
▼書籍検索メニュー
本を探す
本のタイプ
作品集 ポストカードブック
年鑑
書名・作家名
ISBNコード
キーワード
ジャンル
イラスト・絵本 絵画
版画 写真 彫刻
クラフト その他

※表示順

 

▼作品検索メニュー
作品・作家を探す
作品ジャンル
絵画  版画  写真
ミクストメディア(混合)
  彫刻・立体 イラスト
工芸・その他
作家名・キーワード
※漢字・ひらがなで入力。絞込む場合は
半角スペースで区切る。
素材・技法など
油彩 水彩 パステル
水墨 アクリル 岩絵具
銅版 リトグラフ
シルクスクリーン 木版
デジタルプリント
ブロンズ・金属 木彫
石彫 テラコッタ
樹脂 ガラス
建築
内装 家具 その他
モチーフ
自然・風景 人物 動物
植物 静物
建物 イメージ
キャラクター 乗物
タッチ
リアル スケッチ 童画 ファッション 3DCG
その他のCG コミック
価格

円 以上 〜
円 未満   ※半角で入力 ※表示順の設定  
MOOKシリーズ2 JEWELRY
ART JEWELRY
石坂加壽子 ペンダント
ペンダント Sv、鉄、金箔 2008
石坂加壽子 Ishizaka Kazuko
自分らしさと未知の可能性を求めながら、大好きな装飾品を制作。一方、熊本の伝統工芸・肥後象嵌の鉄地の黒にひかれ、作品づくりに取り入れ、どんな風に変化していけるのか楽しんで制作展開中。
 
和泉田初代「上.ケルン、下.一番星」
下.一番星 ブローチ Sv、K18、ピクチャーストーン、ダイヤモンド 他 2008
和泉田初代 Izumida Hatsuyo
心に響く石と対話しながら、絵を描くように作品を作ります。それがジュエリーとしても美しい形になっていれば幸せです。身に着けた方の艶やかさを引き出せるジュエリーが目標です。
 
井上博貴「arabesco(唐草)」
arabesco(唐草) リング K10PG、Sv、真鍮 2009
井上博貴 Inoue Hiroki
「時代にとらわれないデザイン」「存在感」「洗練」。この三つのワードを基本コンセプトに、自然界のモチーフを取り入れたデザインと、ヨーロッパの彫刻技法を用いて丹念に仕上げております。シルバーアクセサリーから一点物のオーダージュエリーまで幅広く製作しており、次の世代にまで長く愛用して頂けるような精巧な作りと、洗練されたデザインを目指しております。
 
いづみ けん「般若心經」
般若心經 バングル・ペンダント Sv、K24張り 2003
いづみ けん Izumi Ken
私は、作家とか職人とかの区別は無く、ひたすら美しい形を生み出したい一心で製作を続けています。時には頼まれ物、修理物など引き受けながら生活の糧として、また想いの創作物も買って頂いたりして、次の仕事へと繋げています。仕事とは、与えられた命を還元することではないかと考え、なにかの役に立てれば善しとして、さらに授った技と心を若い人たちに伝えていければ、これ幸甚でありましょう。
 
内田史郎「左 平しぼり 立浪昇り鯉彫り、右 平打ち 流水流花 満開桜彫り」
左 平しぼり 立浪昇り鯉彫り リング/Sv、ルビー 右 平打ち 流水流花 満開桜彫り バングル/Sv、ポルカドット・アゲート 2009
内田史郎 Uchida Shirou
銀工房 しろ〜の作品は、一つ一つ銀や金を加工して造る、完全手作業のみで仕上げた一点物。幼い頃より、家業の金属加工を学び、2002年津村欣一氏に和彫りを師事したことにより、現在の作風に至る。銀の塊を叩いて板にする、糸鋸やヤスリで形を成形する、一つ一つ絵を描いて手彫りする。昔ながらの技法だが、そこに本物に味がある。
 
海野伸介「LibertyU」
LibertyU ブローチ Sv、琥珀、シトリン 1999
海野伸介 Unno Nobusuke
私は常に、宝石の持つ様々な表情と着用する人の気持ちを大切に思い、そして石・素材の本来持っている繊細な魅力を引き出して、ジュエリーのデザイン・製作をしています。私にとってジュエリーとは、人の心を解放する”自由の象徴”です。
 
大西由貴「Monstera」
Monstera ネックレス Sv 2000
大西由貴 Onishi Yuqui
ハッとする程優雅で力強く、繊細で大胆な自然の造形。時を超えた美しさのエッセンスをカタチにしていきたいと思います。
 
柏原エリナ「Energy Flow」
Energy Flow ボディオブジェ LED、センサー回路、真鍮、ナイロンチューブ 2006
柏原エリナ Kashihara Erina
20数年前、小さく、宝石のように美しい輝きを放つ発光体に出会った。特性は、低発熱・低電流・低電圧で長寿命。この光なら身にまとう作品に組み込むことができると思った。それが、新しい時代のテクノロジーの申し子ともいえる光、発光ダイオード(LED)だった。この光に出会ってから、身につけた人間の生命反応にインタラクティブに呼応する光で日常に意識してみることがない生命活動を可視化する私のジュエリー創作が始まった。
 
片岡真純「Eternity」
Eternity ブローチ 皮、プラスチック、Sv、ニッケル 2008
片岡真純 Kataoka Masumi
ジュエリーの親密さに興味があります。人の感情を表す表現が言語に沢山あります。そういった表現を形にしたらどういう風になるのだろうというところから今のシリーズがはじまりました。
 
幸玉次郎「nanameシリーズ」
nanameシリーズ リング 木(パープルハート、アマレロ黄楊、ピンクアイボリー、ゼブラウッド、アフリカン黒檀、チューリップウッド) 2003
幸玉次郎 Koudama Jiro
アクセサリーシリーズは、素材の持つ個性を、色や柄などを自然なままに、デザインのひとつとして考えた作品です。暮らしの中にやわらかな感覚を与えられるような物づくりを目指しています。
 
 
PageTop