ギャラリーのご案内
Googleでサイト内検索
採用情報バナー
イラストレーターズファイル vol.10 エントリー受付中
あなたの作品、売り込みます
ARTBOX | アートボックス
お申し込み受付中
.netGaLLERY
出版相談

Artist Intervew

略 歴
1941    福岡生まれ
1966~1968 パリ アカデミーグランド・ショミエールに学ぶ
1970~1974 クラコウ国際版画ビエンナーレ展(賞候補)(波)
1974    第二回ニューハンプシャー国際版画展
       審査委員賞受賞(米)
1975    国画会・国画賞受賞
1976    国画会・五十周年記念賞受賞
1978    国画会・会友優作賞受賞
       フットプリント国際版画展買い上げ賞受賞(米)
1988    第五回空間大賞国際版画展大賞受賞(韓)
1993    第一回ストックフォルムミニアチュル国際展版画部門
       名誉奨励賞受賞(典)
1995    第二回ストックフォルム国際版画展金賞受賞(典)
       グラバドス現代日本版画展招待出品(爾)
1996    アジアエクスポ ハンブルグ展招待出品(西独)
1998    現代日本美術展 ポーランド・クラコウ国立美術館「マンガ」於
       ポーランド・パリ訪問
1999    現代日本美術展スロベニア国立美術館主催(ユ)
       日韓交流展招待訪問(東京新聞&ソウル毎日新聞社主催)
2000    カルヴィナリティ第二回国際版画サロン展招待出品(尼)
2001    世界の受賞者展招待出品(波)
       第一回「TETOVO 2001」国際版画展招待出品(馬)
2002    現代日本版画展(米・シカゴ)
       カダケス国際ミニプリント展(西)
       第三回「日本のアート展in CANADA 2002」招待出品
       カナダ・オタワ下院賞受賞(加・チリワック市)
       第六回ストックフォルム国際グラフィックアート展版画部門優秀賞受賞(典)
       第十二回空間国際版画ビエンナーレ展出品(韓国・ソウル)
2005    第四回「日本のアート展in CANADA 2004」招待出品
       カナダ・チリワック文化賞受賞(加・チリワック市)
2006    第十回日仏現代作家美術展・国際芸術文化大賞受賞(サロン・デュ・ブラン美術協会)
       他三十五ヶ国、国際展出品

所 蔵
ソルトレーク市立美術館(アメリカ)英国王宮美術館
空間美術館(韓国)・ニューサウスウェールズ州立美術館(オーストラリア)
他内外 大学・図書館・美術館収蔵
リュブリアナ近代歴史国立美術館収蔵(スロベニア共和国)
佐久市立近代美術館収蔵(長野)
フローレアン美術館(ルーマニア)
2006~2011,全国中学校美術教科書に版画「風に吹かれて」のシルクスクリーンの作品が掲載される(文教出版)

 インタビュー

制作で心がけている点について、お聞かせください
時の地球、社会、人間の流れ、動きを俯瞰し、抽象的に表現。
特に構図との戦いです。
宇宙「瞑想シリーズ」を長年つづけ、天・地として創造してます。
僕の絵は、版画(セリグラフ)ですから、合せ、グラデーションには、とても神経を使います。

本展示の見どころは?(一番見てほしい作品、苦労した点など)
それぞれの作家は長年、時代が変わろうが、抽象作家として、自分の道を通している。
そして、技術は皆達者、日本の画家として、ヨーロッパ風でも、アメリカ風でもなく、オリジナルな、個体の作家なのでは、と思っています。
色域もそれぞれおさえられ、自分の色を表現しているのでは…